2025年4月16日 3年生(ねんせい) さやえんどうのすじ取(と)りをしたよ! 明日(あした)の給食(きゅうしょく)のメニューに「筑前煮(ちくぜんに)」があります。 筑前煮(ちくぜんに)には、さやえんどうが食材(しょくざい)として使(つか)われます。さやえんどうは、春(はる)に採(と)れる旬(しゅん)の食材(しょくざい)です。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月16日 1年生(ねんせい)の子(こ)たちと対面式(たいめんしき)をしました。 1年生(ねんせい)の子(こ)たちは、7日(なのか)に入学(にゅうがく)して約(やく)1週間(しゅうかん)がたちました。 今日(きょう)は、全校(ぜんこう)で体育館(たいいくかん)に集(あつ)まり1年生(ねんせい)と2年生(ねんせい)~6年生(ねんせい)が対面式(たいめんしき)を行(おこな)いました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月16日 認証式(にんしょうしき)をしました。 令和(れいわ)7年度(ねんど) 前期児童会役員(ぜんきじどうかいやくいん)が決(き)まりました。 全校児童代表(ぜんこうじどうだいひょう)となって、みんなが学校生活(がっこうせいかつ)を楽(たの)しく送(おく)るために先頭(せんとう)に立(た)ってみんなを引(ひ)っ張(ぱ)っていってくれる人(ひと)たちです。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月15日 1年生(ねんせい) とまとーず交通安全教室(こうつうあんぜんきょうしつ)がありました。 1年生(ねんせい)の子(こ)たちは、幼稚園(ようちえん)や保育園(ほいくえん)に通(かよ)っていた時(とき)はお家(うち)の方(かた)の送(おく)り迎(むか)えでしたが、小学生(しょうがくせい)になるとランドセルを背負(せお)って自分(じぶん)で歩(ある)いて学校(がっこう)へ登校(とうこう)します。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月14日 今週(こんしゅう)もがんばりましょう! 学校生活(がっこうせいかつ)2周(しゅう)めに入(はい)りました。みなさん、新生活(しんせいかつ)は、慣(な)れてきましたか? 季節(きせつ)の変(か)わり目(め)、新生活(しんせいかつ)の疲(つか)れが出(で)てくるかもしれませんね。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月14日 第四小学校(だいよんしょうがっこう)だより 『だいよんだより №1』を発行(はっこう)しました! 第四小学校(だいよんしょうがっこう)だより 『だいよんだより №1』を発行(はっこう)しました! シビタスメールおよび地域(ちいき)の回覧(かいらん)でもお届(とど)けいたします。 カテゴリー 学校だより/コミュニティ・スクール
2025年4月12日 今週(こんしゅう)、がんばりましたね。 新(あたら)しい学年(がくねん)、新(あたら)しい学級(がっきゅう)、新(あたら)しい先生(せんせい)になり、まだ慣(な)れないところもあると思(おも)いますが、学習(がくしゅう)や生活(せいかつ)の仕方(しかた)は、昨年(さくねん)と変(か)わりません。2年生以上(ねんせいいじょう)のみんなは、これまで通(どお)りに学校生活(がっこうせいかつ)をおくりましょう。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月11日 朝(あさ)の登校(ようこう)の様子(ようす)(石津(いしづ)、本里(ほんざと)方面(ほうめん)) 今週(こんしゅう)から始(はじ)まった学校(がっこう)も1週間(しゅうかん)が過(す)ぎようとしています。 1年生(ねんせい)のみなさんは、学校(がっこう)の生活(せいかつ)が少(すこ)しわかってきたでしょうか? カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月10日 今日(きょう)からおいしい給食(きゅうしょく)が始(はじ)まりました! 待(ま)ちに待(ま)った給食(きゅうしょく)の始(はじ)まりです! なんと今日(きょう)のメニューは、子(こ)どもたちに人気(にんき)のカレーでした。 1年生(ねんせい)の子(こ)たちは、小学校(しょうがっこう)の給食(きゅうしょく)は初(はじ)めてですが、みんなに「給食(きゅうしょく)はおいしいですか?」と聞(き)くと、みんな、「おいしい\(^o^)/」と答(こた)えるくらい喜(よろこ)んでいました。嬉(うれ)しいです。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月9日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)1年(ねん)・2年(ねん)・3年(ねん)・4年(ねん)・5年(ねん) 新学期(しんがっき)3日目(かめ)です。 さすがに2年生以上(ねんせいいじょう)は、いつも通(どお)りの生活(せいかつ)になってきた様子(ようす)です。 1年生(ねんせい)の子(こ)たちも学習(がくしゅう)が始(はじ)まっています。 カテゴリー 学校活動の様子