4年生 総合探究学習発表会
4年生では、総合的な学習の時間に『多文化共生・異文化理解』をテーマに、松阪の偉人「本居宣長」さんの学習から、昔から現在への文化やくらしのつながりにスポットを当て、伝統工芸品を調べたことや、現代の世界では、日本と外国の文化やくらし、言語などにスポットを当て、自分たちで調べたことをまとめました。
そして、今日は、3年生の人たちに自分たちの学んだこと、そして考えたことなどを発表しました。
発表の中には、クイズもあり、会場の3年生の人たちも一緒に考えることができました。
最後にこの学びを通し、国や時代だけでなく、自分たちも思い出や生活、描いている夢や希望が一人ひとり違うことを改めて感じ、家族に大切にされてきた自分、命の大切さなどを『10年後のわたしへ』と、手紙を書き披露してくれました。将来の夢や希望などを堂々と発表することができました。
発表を聞いていた3年生の人たちから、たくさんの学びの感想が出ました。
4年生からもふり返りをしっかり伝えられました。
3年生、4年生の子たちの学びが深まった時間となりました。