2025年4月24日 20分休(ぷんやす)み 運動場(うんどうじょう) 風(かぜ)の強(つよ)い日(ひ)でしたが、運動場(うんどうじょう)に出(で)ると気持(きも)ちの良(よ)い日(ひ)でした。青空(あおぞら)も澄(す)み渡(わた)り、木々(きぎ)の緑(みどり)もきれいですね。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月24日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 今日(きょう)は、過(す)ごしやすい日(ひ)となりました。暑(あつ)すぎず、寒(さむ)すぎず、花粉(かふん)も落(お)ち着(つ)いてきた頃(ころ)でしょうか? ただ、季節(きせつ)の変(か)わり目(め)で体調(たいちょう)も崩(くず)しやすい時期(じき)でもあります。十分睡眠(じゅうぶんすいみん)、食事(しょくじ)をとって翌日(よくじつ)に備(そな)えるようにしてくださいね。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月23日 4年生(ねんせい) 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 今週末(こんしゅうまつ)、4月(がつ)25日(にち)は「遠足(えんそく)・社会見学(しゃかいけんがく)」を予定(よてい)しています。 1年生(ねんせい)~3年生(ねんせい)、5年生(ねんせい)は、遠足(えんそく)、4年生(ねんせい)、6年生(ねんせい)は、社会見学(しゃかいけんがく)です。天気予報(てんきよほう)は、今(いま)のところ晴(は)れです。 楽(たの)しみですね。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月22日 1年生(ねんせい) タブレット端末(たんまつ)貸与式(たいよしき)をしました。 GIGAスクール構想(こうそう)により、1人(ひとり)に1台(だい)、タブレット端末(たんまつ)が貸(か)し出(だ)されます。 期間(きかん)は、1年生(ねんせい)~6年生(ねんせい)までです。中学生(ちゅうがくせい)になったら公立(こうりつ)の中学校(ちゅうがっこう)で、また貸出(かしだし)されます。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月22日 実(み)えんどうの皮(かわ)むきをしたよ!2年生(ねんせい) 今日(きょう)は、2年生(ねんせい)で明日(あす)の給食(きゅうしょく)のメニュー『新(しん)じゃがと実(み)えんどうのそぼろ煮(に)』のために使(つか)われる実(み)えんどうの学習(がくしゅう)をしました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月21日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 1年生(ねんせい)~6年生(ねんせい) 最近(さいきん)、汗(あせ)ばむ陽気(ようき)になっていますね。気温(きおん)に合(あ)わせて半袖(はんそで)で登校(とうこう)する子(こ)もいました。 今日(きょう)から家庭訪問(かていほうもん)をさせていただきます。限(かぎ)られた短(みじか)い時間(じかん)ではありますが、1年(ねん)のスタート時期(じき)ですので担任(たんにん)とお話(はなし)していただき、これから保護者(ほごしゃ)の方(かた)と連携(れんけい)して進(すす)めていきたいと思(おも)います。よろしくお願(ねが)いします。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月18日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 2年生(ねんせい)、1年生(ねんせい) 2年生(ねんせい)の学習(がくしゅう)の様子(ようす)です。 国語(こくご)の教科書(きょうかしょ)に書(か)かれている言葉(ことば)から読(よ)み取(と)りをしていました。算数(さんすう)では、2桁(けた)のたし算(ざん)をひっ算(さん)で計算(けいさん)する練習(れんしゅう)をしていました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月17日 3年生(ねんせい)~5年生(ねんせい) 松阪市標準学力調査(まつさかしひょうじゅんがくりょくちょうさ)を受(う)けました。 3年生(ねんせい)~5年生(ねんせい)は、「松阪市標準学力調査(まつさかしひょうじゅんがくりょくちょうさ)」を受(う)けました。 国語(こくご)、算数(さんすう)の2教科(きょうか)の実施(じっし)しました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月17日 6年生(ねんせい) 全国学力(ぜんこくがくりょく)・学習状況調査(がくしゅうじょうきょうちょうさ)を受(う)けました。 今日(きょう)は、全国(ぜんこく)の小学校(しょうがっこう)で6年生(ねんせい)が『全国学力(ぜんこくがくりょく)・学習状況調査(がくしゅうじょうきょうちょうさ)」を受(う)けました。 国語(こくご)、算数(さんすう)、理科(りか)の3教科(きょうか)の実施(じっし)しました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月16日 3年生(ねんせい) さやえんどうのすじ取(と)りをしたよ! 明日(あした)の給食(きゅうしょく)のメニューに「筑前煮(ちくぜんに)」があります。 筑前煮(ちくぜんに)には、さやえんどうが食材(しょくざい)として使(つか)われます。さやえんどうは、春(はる)に採(と)れる旬(しゅん)の食材(しょくざい)です。 カテゴリー 学校活動の様子