2023年9月29日 前期委員会活動(ぜんきいいんかいかつどう)がありました。 昨日(きのう)、6限(げん)めに前期最後(ぜんきさいご)の委員会(いいんかい)の集(あつ)まりがありました。 児童会(じどうかい)、体育(たいいく)、保健(ほけん)、給食(きゅうしょく)・食育(しょくいく)、図書(としょ)、放送(ほうそう)・掲示(けいじ)、整美(せいび)・飼育(しいく)、環境(かんきょう)・ボランティアの各委員会(かくいいんかい)が行(おこな)われました。それぞれの委員会(いいんかい)で前期(ぜんき)のふり返(かえ)りをしました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月28日 居住地交流(きょじゅうちこうりゅう) 1年生(ねんせい) 校区(こうく)に住(す)んでいて、あゆみ特別支援学校(とくべつしえんがっこう)に通(かよ)っている友(とも)だちが、交流(こうりゅう)するために第四小(だいよんしょう)へ来(き)てくれました。 みんなですごろくをしました。 これからもどこかで会(あ)うかもしれませんね。 なかよくしましょうね。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月27日 教育実習生(きょういくじっしゅうせい) 特別練習授業(とくべつれんしゅうじゅぎょう) 今日(きょう)は、約(やく)1か月間(かげつかん)教育実習(きょういくじっしゅう)をしてきた実習生(じっしゅうせい)の練習授業(れんしゅうじゅぎょう)がありました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月26日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす)1年(ねん)、2年(ねん) 今日(きょう)は、1年生(ねんせい)、2年生教室(ねんせいきょうしつ)をのぞいてきました。 みんな、「黒糖(こくとう)パン大好(だいす)き~~~♬」とパクリ\(^o^)/ ポテトグラタンや野菜(やさい)スープを自分(じぶん)の食(た)べられる量(りょう)にしてもらい、みんなニコニコで食(た)べていました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月25日 放課後学習会(ほうかごがくしゅうかい) 低学年(ていがくねん) 今日(きょう)は、1年生(ねんせい)~3年生(ねんせい)までのCS放課後学習会(ほうかごがくしゅうかい)でした。 CSボランティアの方々(かたがた)にも来(き)ていただき、集中(しゅうちゅう)して取(と)り組(く)んでいました。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2023年9月25日 居住地交流(きょじゅうちこうりゅう) 6年生(ねんせい) 校区(こうく)に住(す)んでいて、あゆみ特別支援学校(とくべつしえんがっこう)に通(かよ)っている友(とも)だちと交流(こうりゅう)するために第四小(だいよんしょう)へ来(き)てくれました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月22日 今週(こんしゅう)もがんばりましたねヽ(^o^)丿 今週(こんしゅう)は、火曜日(かようび)から4日間(かかん)でしたが、お天気(てんき)が安定(あんてい)せず土砂降(どしゃぶ)りの雨(あめ)が降(ふ)ったり、日中(にっちゅう)はものすごく暑(あつ)かったりと体調管理(たいちょうかんり)が難(むず)しかったですね。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月21日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)4年(ねん)、5年(ねん)、6年(ねん) 今日(きょう)は、4年生(ねんせい)のクラスで調(しら)べ学習(がくしゅう)をしていました。 松阪市(まつさかし)の伝統(でんとう)ある建物(たてもの)や祭(まつ)りに込(こ)められた思(おも)いや願(ねが)いを調(しら)べていました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月20日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)2年(ねん)、3年(ねん)、5年(ねん) 今日(きょう)もまだまだ暑(あつ)いですね。 休憩時間(きゅうけいじかん)は、運動場(うんどうじょう)で遊(あそ)ぶ子(こ)たちは、帽子(ぼうし)をかぶっています。これからも暑(あつ)い時期(じき)は、帽子(ぼうし)をかぶる習慣(しゅうかん)をつけていってほしいです。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年9月19日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 6年(ねん)、1年(ねん)、3-3 今朝(けさ)は、【ロイロからのお知(し)らせ】にもあるように、午前(ごぜん)6時頃(じごろ)からつながらなくなったようで、欠席等(けっせきとう)の連絡(れんらく)を入(い)れていただくのに、ご不便(ふべん)をおかけしました。 子(こ)どもたちは、3連休明(れんきゅうあ)けですが、学校生活(がっこうせいかつ)リズムを取(と)り戻(もど)すようにがんばっていました。 カテゴリー 学校活動の様子