2023年6月29日 児童会活動(じどうかいかつどう) 児童会役員(じどうかいやくいん)さんや代表委員(だいひょういいん)さんは、学校(がっこう)を自分(じぶん)たちでより良(よ)い生活(せいかつ)を送(おく)れるようにしたり、楽(たの)しく過(す)ごすにはどうしたらよいか考(かんが)えたりしてくれています。 来週(らいしゅう)からの取組(とりくみ)を児童議会(じどうぎかい)を開(ひら)いて、話(はな)し合(あ)いました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年6月28日 6年生(ねんせい)楽(たの)しくプール水泳(すいえい)が・・・((+_+)) 今日(きょう)も朝(あさ)から蒸(む)し暑(あつ)く、絶好(ぜっこう)のプール日和(びより)でした。 3限目(げんめ)から6年生(ねんせい)のプール水泳(すいえい)の時間(じかん)となり、みんな楽(たの)しそうに泳(およ)ぐ練習(れんしゅう)をしていました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年6月27日 1年生(ねんせい)プール水泳(すいえい)CSボランティアさんの見守(みまも)り 今年(ことし)のプール水泳(すいえい)では、1,2年生(ねんせい)の子(こ)たちの見守(みまも)りをPTA本部役員(ほんぶやくいん)さんやCSボランティアの方々(かたがた)にしていただいています。 今日(きょう)は、1年生(ねんせい)の時間(じかん)でした。暑(あつ)い中(なか)、ありがとうございました カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2023年6月26日 家庭科調理実習(かていかちょうりじっしゅう)(ゆでじゃがいも)5-2 今日(きょう)は、じゃがいもをゆでてみました。 まずは、芽(め)の部分(ぶぶん)をピーラーで取(と)り、包丁(ほうちょう)で切(き)りました。鍋(なべ)に水(みず)を張(は)りぐつぐつゆでて待(ま)つこと20分(ぷん)くらい? おいしいほくほくのポテトになりました。皮(かわ)をむいてみたらスルンとむくことができて、みんな嬉(うれ)しそうでした。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2023年6月26日 低学年(ていがくねん)プール水泳(すいえい) PTA本部役員(ほんぶやくいん)さん、CSボランティアさんの見守(みまも)り 今年(ことし)のプール水泳(すいえい)では、1,2年生(ねんせい)の子(こ)たちの見守(みまも)りをPTA本部役員(ほんぶやくいん)さんやCSボランティアの方々(かたがた)にしていただいています。 まだまだ泳(およ)ぎに慣(な)れない子(こ)たちが多(おお)いことから、水(みず)の事故(じこ)から守(まも)るためにしっかりプールサイドから見守(みまも)っていただいています。ありがとうございます。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2023年6月23日 3年生(ねんせい)三重県漁連(みえけんぎょれん)のり流通(りゅうつう)センター見学(けんがく) 3年生(ねんせい)では、社会科(しゃかいか)で松阪市(まつさかし)のことを学習(がくしゅう)しています。 今日(きょう)は、地元(じもと)にある三重県漁連(みけんぎょれん)のり流通(りゅうつう)センターへ見学(けんがく)に行(い)きました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年6月23日 租税教室6-3 6/22 先週同様(せんしゅうどうよう)、松阪税務署(まつさかぜいむしょ)より講師(こうし)を招(まね)いて、6年(ねん)3組(くみ)で租税教室(そぜいきょうしつ)が行(おこな)われました。 社会科(しゃかいか)では税金(ぜいきん)について学(まな)んでいるので、専門(せんもん)の方(かた)の話(はなし)でまた一段(いちだん)と詳(くわ)しくなりました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年6月22日 リサイクルセンター見学(けんがく)4年生(ねんせい) 今日(きょう)は、あいにくの雨(あめ)でしたが、社会科(しゃかいか)の学習(がくしゅう)でリサイクルセンターへ見学(けんがく)に行(い)きました。 パッカー車(しゃ)にたくさんの資源(しげん)が集(あつ)まっていました。子(こ)どもたちは、見上(みあ)げながら見(み)ていました。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2023年6月22日 CS コアラの会(かい)さんの読(よ)み聞(き)かせ CS(コミュニティスクール)のコアラの会(かい)さんが、毎月(まいつき)、定期的(ていきてき)に各学年(かくがくねん)で読(よ)み聞(き)かせをしてくれています。 なかなか、ふだん読書(どくしょ)の時間(じかん)が取(と)れない子(こ)たちも、本(ほん)に親(した)しめる機会(きかい)となり、本当(ほんとう)にありがたいです。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2023年6月21日 にっこり班遊(はんあそ)びがありました。 今日(きょう)は、5限(げん)めに「にっこり班遊(はんあそ)び」がありました。 6年生(ねんせい)の子(こ)たちが中心(ちゅうしん)となって、遊(あそ)びを考(かんが)え、班(はん)のみんなが楽(たの)しめるように遊(あそ)ぶ企画(きかく)です。 カテゴリー 学校活動の様子