シビタス  

年度別アーカイブ : 2023年度

ジャンボかぼちゃをいただきました!

CS理事りじ牧野まきのさんのはたけでつくってみえた「ジャンボかぼちゃ」がおおきくなってきたということで、みんなにせてあげたいとのお気持きもちから収穫しゅうかくして学校がっこうってきてくださいました。

トートバッグづくり 6-2

年生ねんせいは、家庭科かていかでトートバッグづくりをしています。
CSボランティアの方々かたがたたすけていただくことで、こまったり、からなかったりしたときにっておしえていただくことができています。本当ほんとうにありがとうございます。
なお、家庭科室かていかしつはエアコンがないため、現在げんざいは1かい多目的室たもくてきしつにミシンをうつし、エアコンの部屋へや実施じっししております。

学習がくしゅう様子ようす 1年生ねんせい年生ねんせい

年生ねんせいでは、図工ずこう学習がくしゅうでした。おもおもいのかさえがき、今日きょう仕上しあげでした。梅雨時期つゆじきにぴったりの一人ひとりひとり、世界せかいひとつのかさひらき、なごませてくれます。

着衣水泳ちゃくいすいえい年生ねんせい

今日きょうは、1年生ねんせい着衣水泳ちゃくいすいえいしました。今日きょう見守みまもりにもCSボランティアの方々かたがたていただき、本当ほんとうにありがたかったです。いつもありがとうございます。

年生ねんせいたちは、水着みずぎうえからふくて、みずなかはいってみました。みずからがるときにふくているぶん、とってもおもくなるようで、「おも~~~っ!」「なかなかがれや~~ん」というこえかれました。

CS放課後学習会ほうかごがくしゅうかい2.3ねん

1440ぷん放課後学習会ほうかごがくしゅうかい読書室どくしょしつおこなわれました。

今日きょう熱心ねっしん宿題しゅくだいなどに頑張がんばってんでいました。

CSボランティアの方々かたがた先生せんせいたちもいてくれたおかげで、勉強べんきょうがさくさくはかどりましたね。

年生ねんせい 下水道出前授業げすいどうでまえじゅぎょう

限目げんめは、2くみでした。

みずは、かわから取水しゅすいし、浄水場じょうすいじょうできれいにして、わたしたちのいえまでとどいています。そして、台所だいどころ、トイレ、お風呂ふろなどで使つかったみず下水道げすいどうながし、浄化じょうかセンターできれいにしてからかわうみながしています。

着衣水泳ちゃくいすいえい年生ねんせい

先週せんしゅう水泳学習すいえいがくしゅう終了しゅうりょうし、今週こんしゅうから着衣水泳ちゃくいすいえい実施じっしします。

トップは、5年生ねんせいでした。

まずは、ふくみずなかはいり、あるいたり、およいだりしてみました。

年生ねんせい社会科校外学習しゃかいかこうがいがくしゅう6/29

昨日さくじつになりますが、3年生ねんせいのみんなは社会科しゃかいか学習がくしゅう松阪市役所まつさかしやくしょ松阪市まつさかしふる街並まちなみを散策さんさくしました。

2つのはんかれて、見学けんがくです。

年生ねんせいトートバッグつく

年生ねんせいは、家庭科かていかでミシンを使つかってトートバッグを作製さくせいしています。

前回ぜんかいは、わきの部分ぶぶんをミシンでいました。今日きょうは、くち部分ぶぶんです。もうすぐ出来上できあがりでかたちができてきたので、うれしいですね。

家庭科調理実習かていかちょうりじっしゅう(ゆでじゃがいも)5-1

今日きょうは、5-1がじゃがいもをゆでてみました。

まずは、部分ぶぶんをピーラーでり、包丁ほうちょうりました。なべみずりぐつぐつゆでてちました。

みんな積極的せっきょくてき作業さぎょうをしようとうごいていました。ゆであがるのをっているあいだにすぐにあらものにかかるもいて、手際てぎわのよいもいました。